ジュニテク ニセコへgo
ルスツから中一日・・・今度はニセコへ

今回もドライバーは主任教師である。
さっそく到着後練習バ~ンへ

素晴らしい天気なのでパチリ📷

明日もこの天気が続きますよ~に!!
っと思いきや・・・コロコロ天候が変わります。

なので羊蹄も怪しげ

日をまたぎ・・・大会当日

今回は大きなコートが2つ!
大回り、フリー、不整地小回り、小回りの4種目です。
今回も悔しい思いをした選手がいたご様子ですが

はい!お疲れさん!
閉会式までの間にお昼を食べにテクテク

ホント素晴らしい山ですわ~


今回は

中学男子3位
中学女子2位・3位

高校女子1位

なんと今回の大会で、男子を抑えて最高得点優勝!!\(^o^)/

連ちゃんの大会お疲れさまでした~

今回もドライバーは主任教師である。
さっそく到着後練習バ~ンへ

素晴らしい天気なのでパチリ📷

明日もこの天気が続きますよ~に!!
っと思いきや・・・コロコロ天候が変わります。

なので羊蹄も怪しげ

日をまたぎ・・・大会当日

今回は大きなコートが2つ!
大回り、フリー、不整地小回り、小回りの4種目です。
今回も悔しい思いをした選手がいたご様子ですが

はい!お疲れさん!
閉会式までの間にお昼を食べにテクテク

ホント素晴らしい山ですわ~


今回は

中学男子3位
中学女子2位・3位

高校女子1位

なんと今回の大会で、男子を抑えて最高得点優勝!!\(^o^)/

連ちゃんの大会お疲れさまでした~
2017年03月29日(水) No.255
閉校式
大会を終えてそのまま閉校式へ
バタバタギリで間に合いました~
恒例のビデオ上映

抽選会でなんとスキー板があまり
じゃんけん大会


閉校式でジュニテク大会報告もあり


まだジュニア教師教室はやっていますが・・・
来シーズンもお待ちしております。
バタバタギリで間に合いました~
恒例のビデオ上映

抽選会でなんとスキー板があまり
じゃんけん大会


閉校式でジュニテク大会報告もあり


まだジュニア教師教室はやっていますが・・・
来シーズンもお待ちしております。
2017年03月26日(日) No.254
大会2日目
大会1日目
朝7時過ぎに出発


天気は最高の天気!!

ジュニテク出身全日本選手

さすがに格好いいね~

ポカポカ陽気で日焼けが心配

選手は

まったりしたり

インスペクションをしたり

雪合戦をしたり・・・(観察の結果、男子はどのクラスも必ず雪合戦します)

14時30分ごろには1日目の3種目を終えて
明日の2種目に備えて宿へ
今日は到着が早かったので
宿をバックに


昔、宿の隣はスキー場で滑ったことあるっと臼杵先生

転んだら下まで止まれなく、よくリフト券を無駄にしたと・・・

確かに急ですわ\(◎o◎)/!
今日の私の鍋
最後は

ラーメンで〆
この日も男子風呂ではそうとう楽しかったらしく・・・ついに
臼杵先生が裸でお客様へ頭を下げたらしいですΣ(゚д゚lll)


天気は最高の天気!!

ジュニテク出身全日本選手

さすがに格好いいね~

ポカポカ陽気で日焼けが心配

選手は

まったりしたり

インスペクションをしたり

雪合戦をしたり・・・(観察の結果、男子はどのクラスも必ず雪合戦します)

14時30分ごろには1日目の3種目を終えて
明日の2種目に備えて宿へ
今日は到着が早かったので
宿をバックに


昔、宿の隣はスキー場で滑ったことあるっと臼杵先生

転んだら下まで止まれなく、よくリフト券を無駄にしたと・・・

確かに急ですわ\(◎o◎)/!
今日の私の鍋
最後は

ラーメンで〆
この日も男子風呂ではそうとう楽しかったらしく・・・ついに
臼杵先生が裸でお客様へ頭を下げたらしいですΣ(゚д゚lll)
2017年03月25日(土) No.252
珍?事件?

季節はずれの雪に嬉しいスキー場であります♪
そんな中、土・日曜とルスツスキー場で行われる

『全日本ジュニアスキー技術選手権大会』へ

今回は参加人数が少ないのでかわいいバスでgo!
運転手は大型免許をお持ちのバンケイスキー学校主任教師。
到着後手続きを行い、いざゲレンデへ!!
ルスツも雪が積もっていましたが、なかなかの良好のバ~ン状況であります。


今回の大会はルスツスキー場ですが、宿泊料金が高いので、
校長が宿を探し、北湯沢のホロホロ山荘へ移動しなければなりません。
なので、コースの下見を終えてバスへ荷物を積み、開会式へ
の予定が・・・
あれ??エンジンが掛からず(# ゚Д゚)
バッテリーが上がってしまった~(>_<)
とりあえず
駐車場に荷物を置いたまま選手とコーチ1人は開会式へ行き、
こちらは
たまたま通ったジュニテク選手のご両親の車に色々とお世話になり

こんな感じ・・・
助けに来ていただいたルスツのバスが横付けして
さぁバッテリーを繋げましょ~っと思ったら届かず、
もう少し車幅を詰めてもらいましょうっと・・・
シュルルルル~(# ゚Д゚)
ツルツル氷の罠に(>_<)
今度はこんな感じ・・・

最終的にはルスツのブルトーザーに助けれて頂きバッテリーも復活♪
ルスツスキー場駐車場関係の皆様ありがとうございました。
原因?ライトの付けっぱなしですぅ(´・ω・`)
最近の車はエンジンを切るとライトも自動ですよね・・・
今後気を付けま~す(^_^;)
開会式を終えて約50分ほどで
ホロホロ山荘到着!!
19時にやっとお楽しみのバイキング~
ここのバイキングは自分で鍋を作ることができます。
私の今日の鍋は

ジンギスカン鍋(^O^)
他にも多彩な料理が・・・
なので

こんな感じや

こんな感じに
満足の一日目でした\(^o^)/
このあとのお風呂では
男子風呂から
プールで聞こえる音がしていました。
クレームが来ないことを祈り(-_-)゜zzz…
2017年03月24日(金) No.251
アウト~!!!!!!
春🌸
なんと!

3月にしてこの積もり方・・・いいね~
駐車場からテクテクばんけい苑の駐車場に

ちょっとこの前、話題になっていた?雪上アート
見ずらいですが目👀、鼻、口👄もあります。
気温はマイナス3℃程♪


今日は晴れるハズ!!
っと朝シール出発時には青空が見え始めて


中間地点にはとてもきれいな景色となりました~

いや~癒されるぅ

キレイ♪

あ!今日はサラリーマンが・・・しっかりネクタイを締めて登っています。

この雪質に期待しながら



まだ市内の所々に雪雲がありますね~

そして最高のパウダー


今季最高?
THE DAY!!\(^o^)/
満足した

5名でした



日中は気温がグングン上がり湿り雪

ジュニテクはグリーンの斜面でポール練習
お昼からも

ポカポカ陽気でした~

夕方オレンジ降り場からは夕日に染まった山々がとてもキレイでした~
鉄塔が目立つな~
震災から6年・・・
今日も楽しいスキーができて感謝!
2017年03月11日(土) No.248
山田潔杯
初めて知りました~

ただの小川だと思っていました(*_*;
今日も気持ちのよい天気で~す


3月らしい気温です(#^.^#)
朝シールも気持ちよいッス

今日は登りコースを変えて

二壁を直登

最高のひと時・・・



ジュニテクは

昨日のリベンジ??

ビデオ撮影ではなく、スチール撮影!!

決めてよ~

って思っていても

なかなか合いません(>_<)
採用されるかどうかは後のお楽しみですね~

本日は教師会によるポール大会!!
教師会とは・・・スキー学校で使う色々な備品は教師会で賄っています
例えば飲み物、ティッシュペーパー、全国大会出場の激励金などなど・・・
そして毎年恒例の山田潔杯!

ますは前走


前走のタイムを参考に自分のタイムを予想

前走にはセーラー服の学生も参戦

大会は山田先生の多大なる援助により成り立っています。
毎年ありがとうございますm(__)m
山田潔先生は今年で88歳なんですって~

昨年の優勝者による選手宣誓

明日から全日本スキー技術選大会へ向かう選手

ジュニテク出身者!!
北海道予選では少年女子の部優勝!!一般女子の部第二位!!
明日からのルスツ入りの前に挨拶に
来たのでエールを送りました♪
さてさて一番スタートは

マリオ!!
著作権は大丈夫??
分かりずらいですけど

なぜか紙袋をかぶっています(*'▽')
??

バニー・・・

ガール・・・ボーイ

食い込みしてます(@_@)

ってな感じで無事滑り切り

沢山の商品

ドキドキの発表

の前に前走者へのご褒美
第一位は

タイム差ゼロ~がなんと二人!!
早いタイムだったT先生がゲット
なんと2回目の優勝

第二位はタイム差ゼロだったが、遅かったK山先生

第三位は弾丸娘・・・娘??Y吹先生

飛び賞やら


仮装賞など

楽しんだ一日でした~
来週

頑張ってくださいね~

ただの小川だと思っていました(*_*;
今日も気持ちのよい天気で~す


3月らしい気温です(#^.^#)
朝シールも気持ちよいッス

今日は登りコースを変えて

二壁を直登

最高のひと時・・・



ジュニテクは

昨日のリベンジ??

ビデオ撮影ではなく、スチール撮影!!

決めてよ~

って思っていても

なかなか合いません(>_<)
採用されるかどうかは後のお楽しみですね~

本日は教師会によるポール大会!!
教師会とは・・・スキー学校で使う色々な備品は教師会で賄っています
例えば飲み物、ティッシュペーパー、全国大会出場の激励金などなど・・・
そして毎年恒例の山田潔杯!

ますは前走


前走のタイムを参考に自分のタイムを予想

前走にはセーラー服の学生も参戦

大会は山田先生の多大なる援助により成り立っています。
毎年ありがとうございますm(__)m
山田潔先生は今年で88歳なんですって~

昨年の優勝者による選手宣誓

明日から全日本スキー技術選大会へ向かう選手

ジュニテク出身者!!
北海道予選では少年女子の部優勝!!一般女子の部第二位!!
明日からのルスツ入りの前に挨拶に
来たのでエールを送りました♪
さてさて一番スタートは

マリオ!!
著作権は大丈夫??
分かりずらいですけど

なぜか紙袋をかぶっています(*'▽')
??

バニー・・・

ガール・・・ボーイ

食い込みしてます(@_@)

ってな感じで無事滑り切り

沢山の商品

ドキドキの発表

の前に前走者へのご褒美
第一位は

タイム差ゼロ~がなんと二人!!
早いタイムだったT先生がゲット
なんと2回目の優勝

第二位はタイム差ゼロだったが、遅かったK山先生

第三位は弾丸娘・・・娘??Y吹先生

飛び賞やら


仮装賞など

楽しんだ一日でした~
来週

頑張ってくださいね~
2017年03月05日(日) No.247
フォーメーション・・・って

うわ!!(@_@)
朝は寒~い

おはようシールへ出発


モーグルの大会らしいッス
今日の天気予報では午後から雪予定


日本海側はどんよりです(>_<)
ふなママも一緒に登り、一番乗りでスイスイノンストップ!

まだまだ元気な7?歳・・・
スラバンからは

校長を先頭にスイスイ


皆さんも一度朝シール体験しませんか??

レッスン前に
閉校式用のビデオ撮影です!!
フォーメーション・・・
チームワークが問われます




お!!なかなか合ってるのでは??
あれ??

あの~3番目の先生・・・ハズした
お!!

バッチリでは??
まっこの結果は閉校式で・・・



ジュニテクもビデオ撮影

お!!
教師より合ってるのでは??


最後はトレイン





ちょっと間隔が開いたね(^◇^)
まあまあかな~
フォーメーションを一発で合わせるのは難しいね~
2017年03月04日(土) No.246